高校選手権決勝 鹿児島城西×広島皆実(国立)


鹿児島城西
 よく“点を取られても取り返すサッカー”を標榜するチームがあるが、このチームこそまさにその言葉に相応しい。大迫(勇)を中心にしたその攻撃はこれまで大量得点で勝ち上がってきたのを納得させるものだったが、反面守備は両サイドと中盤がスカスカでサイドは突破されたら確実にクロスを入れられてたし、最終ラインで撥ね返してもまたボールを拾われてピンチが続くパターンの繰り返し。
 個々の守備能力以前にチームとしてもう少し約束事があればピンチの数も減っただろうし勝てたかもしれないが、『取られても取り返す』サッカーを文字通り実践するチームなどユースより上のカテゴリーを含めても数えるほどしかない(大概はそう言いつつ守備にも気を使っている)から、その愚直なまでに徹底した攻撃サッカーはそれはそれで称えられるべきと思う。
 大迫(勇)は去年SBS杯で観た時は遠慮がちで思い切りの悪かった印象なのだが、今日はやはり高校生レベルを越えていた。まぁ入るクラブがクラブだからプロ入り後即活躍、レギュラー奪取出来るとは思わないが、3年後に大成して欲しい。コオロキだってそれ位掛かったし。 


広島皆実
 作戦勝ち。大晦日に観た時は長い時間10人で戦ってたから守備の印象が強く、その後のスコアを見ても今日はいかに守れるかが鍵と思っていたが、相手の守備の穴を徹底的に突いての完勝。特に1回戦でも奮闘してた10番は相手のチェックも緩く、目の前に広大なスペースが広がってたからその能力を最大限に生かしてたと思う。チームとしては城西より確実に攻守のバランスがあり、大迫に対しても後半は徐々にボールに触れさせる時間を減らして行ったし、完成度が高かった。
 一緒に観た友人が言ってたが、広島は高校、クラブの枠を越えてお互いに切磋琢磨して向上する環境が出来ているのだと。そういえば一昨年の大会はJクラブの無い県がベスト4を独占したから、それが躍進の理由(人材をユースに取られない故)とか言われてたが、それなら去年、今年はどうなるのかね。どちらも近くにJユースの強豪がひしめいてる中での選手権優勝。良い指導者と競い合えるハイレベルな環境。人材を揃えるのも大事だが、この年代ではシンプルだがそれが最も重要なのだろう。



 試合展開は過去に観たどの決勝よりも面白く、その試合を演出した両チームに拍手を送りたい。試合前に雪が降り出した時は焦ったが、陽光に恵まれた後はなかなか良い雰囲気だった。


■トレーニン
 この2日間に溜った体内の不純物を少しでも除くため、国立からそのままスポセンへ。あまり人がいなかったからルームランナー使い放題だった。
 休憩中にスポ新を読むと、城西は大会前に皆実に練習試合で2−3で敗れ、しかもその時も得点者は大迫(勇)と野村だったらしい。その他、皆実側の要約すれば『大迫を孤立させれば勝てる』コメントもあったりして、今日の試合はまさに皆実のプラン通りだったと言う事か。