ナビスコ杯GL 横浜M×大宮(三ツ沢)


 この試合は中村、中澤、富澤といった一部主力は休ませての布陣だったが、前半は言うなれば去年までのチームだった。攻め込んでも最後の詰めが甘く、簡単にボールを奪われては速攻を食らうという。大宮は奪ったらFWをサイドに走らせる動きがよく組織されていたので尚更に。ちなみに今日は開始5分頃に着いてスタメンの確認もしていなかったのだが、大宮の前3人は随分大きくノバコビッチが出てるのかと思ったら、実際は?永哲、富山、長谷川だった。そんな展開で自陣ゴール前でのマリノスのミスからボールを繋がれて、最後は?永哲がゴール。
 前半の中で強いて去年との違いを揚げると、連携、特にサイドは去年より深まっていたと思う。ドゥトラがライン際でダイレクトにはたいて、そこに走り込んだ端戸がフリーでサイド奥深くに侵入、というパターンが見られたが、あれはパスと走り込むタイミングが合ってないと出来ないプレー。一方で中央は富澤の代わりに出た熊谷のプレーが消極的で、前に突き進むダイナミズムに欠け、これが攻撃の中途半端さに繋がってたかなと。富澤も本来守備の人だけども、守ってばかりでなく、機を見て前に進んでミドルを狙ったりしている。まぁその精度はともかくとして、その姿勢がチーム全体の積極性や撥ね返されてもこぼれを拾っての2次攻撃に繋がっている面はあるはずなので、熊谷はその面で足りなかった。今の状態は、丁度、齋藤や端戸がレンタルに出る前ーーー才能はあるがそれが試合で出せていない、あるいはどう出せばいいのか分からないーーーによく似ており、もしかしたら来年辺り修行に出るかもしれない。

 後半は頭から中村を投入して押し込む時間が増えたのだが、大宮の守備陣もよく踏ん張ってゴールを割らせなかった。前もそうだが後ろも高く、単純なクロスだと厳しかったな。加えて誰かが頭で競ったらそのこぼれをすぐに近くの味方が大きくクリアというのが徹底されていて、その辺もよく組織されていた。
 0−1のまま残り15分という段階で、特別指定で専修大から来ている長澤が入った。来年の獲得を目指しているという大学サッカー界有数の選手(という話)とはいえまさかこの展開で入れるとは思わなかったが、最初から15分間使うのは決まってたのだろう。藤田に代わっての投入で2列目中央に入ったのだが、シュートすべき所でパスしたり少し遠慮がちだった。パスは中村がどんどん出すんだから、あの場面では仕掛けてゴールを狙った方が良かったとは思うが、緊張もあったのだろうか。そのまま試合終了。
 何となく予想はしていたが、中村が居ると居ないのとでは内容に違いが出過ぎる。特にセットプレー。上位をキープする為には今後も水曜開催が続くナビスコは出来る限り温存して週1ペースで何とかコンディションを維持して貰う他ない。

 今年はこれでホーム5試合皆勤中。去年の例があるだけに、なるべく早く年チケの元を取りたい(笑)