J1第2節 横浜M×札幌(三ツ沢)


 3月に入り、昼間は暖かくなる日が増えてきたが夜はまださすがに寒い。先週はヒートテックを着込んで失敗したが、今日こそ必要だった。

 マリノスは札幌相手にリーグ戦では負けたことがないらしく(この試合まで9勝1分)、また昨年の夏に札幌を観た時にあまりインパクトを感じなかったのもあって、今日マリノスが勝点を取りこぼす事は無いだろうとは思っていたが、そういう予想の中でJ1に上がった札幌がどういうサッカーをするのかという点には興味があった。
 試合は序盤はマリノスが押していたが、前半半ば頃は札幌の時間だった。前から積極的にボールを奪いに行って、奪ったら上手くボールを繋いでサイドからクロスという展開だったが、何度かマリノスゴール前に到達し、またCKの数も多かった。マリノスは右SB松原が開幕戦に続いて不安定な出来で、札幌の選手と相対しても体を入れられたり後手に回ることが多かった。前のマルティノスが殆ど守備をしないので一人で右サイドをカバーしないといけないのを差し引いても動きは悪く、今後は金井を右に回すとかの応急措置が取られるかもしれない。
 ただ札幌はこの時間帯に得点出来なかったのは痛かったな。あの運動量が90分持つとは思えず、こういう試合で勝つ(あるいは引き分ける)には先制し、後半のマリノスの攻勢には体を張って凌ぐ、という展開しかない。という中で前半を0−0で終え、後半が始まったのだが、開始早々にいきなりマリノスが先制した。左サイドからの齋藤のパスにバブンスキーがダイレクトでボレー、この相手守備陣の読みを外したタイミングでのシュートが決まった。開幕戦といい、こうした時間、空間が限られる中で見せる技術はさすがだな。逆にボールキープ時とか、時間も空間も十分にある時にパスがズレたり、連携はまだ不十分ではあるのだが。
 先制された後も札幌はラインを高く保って攻める意思を見せていたのだが、これが裏目に出てマリノスにスペースを付かれる場面が増えてくる。そして齋藤に裏に抜け出され、シュートはGKが反応したものの、そのこぼれを富樫に詰められて2点目。これで試合はほぼ決した。その後は札幌が攻め、マリノスがその裏を突いて決定機という場面が続き、札幌ゴール前での見事なパス交換から天野が左サイドから低いクロス→これを交代で入ったウーゴが合わせて3点目。札幌は10本近くあったであろうCKから1度は決めたかったが決めきれず、そのまま試合は終わった。

 マリノスはこれで開幕2連勝で暫定首位だが、攻撃/守備のバランスの良さは13年を思い起こさせる。当時と違うのは選手の平均年齢もそうだがメンバーが固定化されず好調な選手がポジションを奪う可能性を感じさせる層の厚さかな。今日はマルティノスよりも交代で入った前田がいい動きだった。(数回あったチャンスをものに出来なかったのは課題だが。)13年のチームは熟練職人が手間を掛けて作る一品という趣で、それも悪くないが、今のチームのようなシンプルさも嫌いでは無い。久しぶりにマリノスで(一定の戦術の下に選手が連動するという意味での)まともなサッカーを観た思いだ。

 帰りは例によって横浜駅まで歩いて帰宅。今日はアウェイサポも結構来ていて、割り当てられたゴール裏は広島、神戸辺りのチームよりも広く、メインスタンドアウェイ寄りも赤く染まっていた。久々のJ1で北海道から来た人も多いとは思うが、多くは首都圏在住の北海道出身者なのではないかと思う。何せ北海道の人口は500万を越えているので、上京して住んでいる人の数も他県より多いはずだし。帰りに横浜駅西口にあるそこそこ人気らしいラーメン屋に行ったのだが、その店や周辺には札幌ユニを来た人が何人かいて、大通りから1本路地を入った場所にあるこのエリアを普通に散策してるってことはこちらに土地勘のある人なのかなと。