J30周年記念試合の金J 今節は1993年のJ創設から30周年の記念週という事でダービーや因縁のカードが多い。マリノスも、もしヴェルディがJ1なら国立で試合していたはずだが、その代わり?に金Jで多摩川クラシコ、日曜は鹿島vs名古屋という30年前の再現カード。…
ACL決勝観戦 レッズサポの友人からの誘いあって行く事になった。浦和のACL決勝は縁あって全て現地で観ている。 barcaw.hatenablog.com barcaw.hatenablog.com barcaw.hatenablog.com これまでは2~3月開幕の11月決勝だったが今年から年を跨ぐ様になって5月決…
本島北部へ 最終日はレンタカーで本島内を回る。朝起きて朝食会場に行くと人はまばらだったが、軍服を着た米兵2人組がいた。確かにこの辺りは嘉手納基地のすぐ傍だが、こういう一般的なビジネスホテルにも泊まるんだな。 8時過ぎにホテルを出てバスで20分ほ…
本島へ この日の午前中に本島へ移動。丸2日お世話になったこの民宿とも今日でお別れ。 宿の相部屋この部屋に初日は8人、2日目も5人寝ていた。 石垣ー波照間のフェリーは1日3便あるのだが、波照間港9:50発の1便に乗ってまずは石垣島に戻る。港にはまだ滞在し…
午前中 朝は7:30より朝食。昨晩は外で夕食だったので同宿の人々とはここで事実上の初対面。ダイニングの大きなテーブルを皆で囲むように座って食事となる。 朝食おかずも思ったよりボリュームあったが、特に味噌汁は具材が多く味もあっさり薄目で飲んだ翌朝…
沖縄へ 今年のGWは最南端の地へ。離島好きな会社の先輩からよく話を聞いていて一度行ってみたかったのと、丁度5/3にFC琉球戦があるので未踏スタジアム制覇とも両立出来るなと。沖縄自体は2回目だが、前回(もう10年以上前)は石垣島での同級生の結婚式で、仕…
GW 毎年この時期はGW序盤てことで遠出して未踏スタジアムに行く事が多いのだが(去年は4/30に山口vs栃木@維新みらいふスタジアム)、今年はホームにて。今季のマリノスは今日やGW最終日の5/7、8月のお盆の時期など連休の要所にホーム戦が多い。開幕戦はアウ…
前回から4日後に再び等々力 今日はマリノスはアウェイ磐田だし、また近場の試合という事で。三ッ沢と迷ったが両会場で試合する4チームの中で今季清水だけ観てないので等々力に行く事にした。 等々力到着時 18時半過ぎに等々力着。ふと退社しても外がまだ明る…
野津田行 昨日に続いて観戦。月曜日は休みを取っていたので元々今日はいわきまで行こうと思っていたのだが(J2いわきvs群馬)、予報ではずっと傘マークが表示され、昨日の試合然りで屋根が無いとキツいなということで断念。それで近場のこのカードにしたのだ…
等々力へ 今節は平塚でベルマーレvsマリノスだったが、1週前からずっと雨予報に変化なく断念。ポンチョは持ってるけど、遠出して雨に打たれたまま90分、前後の時間を入れれば2時間近く過ごすのは正直体への負担が大きい。今日は他に三ッ沢、等々力、埼スタ、…
マリノス30周年ドキュメンタリー 今日の試合は19時から、ということで昼間にマリノスの30周年ドキュメンタリーを観に行った。東京、神奈川の幾つかの映画館で上映されているが、ららぽーと横浜のTOHOシネマズは上映14:50-17:10と場所、時間共にベストだった…
急遽観戦決定 今日は元々予定して無かったが、友人の誘いと仕事が早く終わりそうだったのもあって行く事にした。今年から年チケに三ッ沢開催分は含まれなくなり、試合毎に購入する必要があり、1か月前に行った同じ三ッ沢の広島戦(リーグ戦)はともかくルヴ…
関西行 新年度の始まりは今年最初の遠征から。試合は16時からなので例によって早朝に出発して京都、大阪を色々観光しようと日程が出た直後から計画を練っていた。特にこの時期は桜も見頃のはずなのでその期待もありつつ。普段は品川から新幹線に乗るが、3月…
14年ぶりフクアリ千葉戦 金曜日に観戦するとその流れで翌日もどこか行きたくなってしまう。今週末は代表戦の為J1は無く、J2は近隣で大宮vs大分@NACK5、千葉vs岡山@フクアリ、東京Vvs熊本@味スタが開催。天候を考えたら屋根のあるスタジアムとなり、そう言…
W杯後初の代表戦 いつもW杯が終わった後最初の試合は9月だが、カタール大会は11~12月開催という超変則日程だったので翌年3月のAマッチデーとなる。このウルグアイ戦は金曜、国立という条件も加わって相当チケ取得難易度は高いだろうなと思っていたが、案の…
相鉄東急直通線 浦和戦(2/25)で、菊名経由で行くのも最後?などと書いたが、この鹿島戦の日についに開業。 相鉄・東急新横浜駅 駅構内はやはりかなりの人出で取り敢えず乗ってみたという人が多そうだった。この新横浜に行く目的としては主に日産やアリーナ…
カタール大会から3ヶ月。今月末はW杯後最初の代表戦があり15日にメンバー発表らしいが、その前にまた例によって4年後のメンバー予想をしておきたい。 過去4大会(2010南ア~2022カタール)の予想はこちら barcaw.hatenablog.com 過去いずれも的中は11~12名…
大船・逗子行 久々に観戦の無い土曜ということでどこか出掛けようと思いつつ例によってマップをみながらふと久里浜のマリノスの新練習場に行ってみようかなと。久里浜には一昨年の6月から数ヶ月置きに建設の様子を見に行っていて、前回は去年12月。その後部…
2日連続観戦 先々週もそうだったが金曜に観に行くと翌日も近隣で面白そうなカードがあれば行きたくなってしまう。湘南は2節にDAZNで見た横浜FC戦がスピード感や強度あって面白く、そして良いチームだなと印象に残っていたので一度観てみたかった。今日は浦和…
2週振り金J 思えば2/11のスーパー杯から今日で観戦5試合目だが、国立→等々力→味スタ→日産→三ツ沢と全て違う会場。味スタ以外はマリノス戦なので、チームも今季はここまで遠征による長距離移動も無く調整出来ているということか(最初の遠征は3/12の札幌戦…
最後の?菊名経由の日産スタジアム ホーム開幕戦ということで新横浜へ。日程を見ると次の日産開催は3/18の鹿島戦で、丁度相鉄東急直通線の開業日と重なっている。つまり菊名乗り換えで向かうのも今日が最後かもしれないということで記念に一枚。 菊名駅東急…
連続観戦 昨日に続いての観戦。今節は等々力以外でも味スタ、三ツ沢、日立台と近隣での開催が多く折角の土曜なので行ってみたかった。2月にしては暑いほどの好天だったが、向かう途中の乗り換え駅である渋谷で書店に立ち寄って今季の選手名鑑(今年はエルゴ…
開幕戦 いよいよ今季のリーグ戦が始まった。開幕戦は金曜開催の等々力で去年の1位と2位という対戦。思えば1年前も同じ金曜の等々力で川崎vsFC東京というカードだったが、注目集めたい意図は分かるものの、ちょっと勿体無さを感じる。 barcaw.hatenablog.co…
2023シーズンの始まり マリノスが出る、出ないに関わらず毎年この試合があるといよいよシーズンが始まるのを実感する。3年振りに現地で観戦となったが、実はマリノスはこのタイトルマッチに何度も出場しながら不思議と縁が無く、一度も勝ったことが無い。PK…
去年に続いて今年も決勝を観に国立へ。ここは球技場化がご破算になったのを含めスタジアムそのものへ言いたいことは多いが、アクセスに関しては埼スタよりも観に行くハードルは低い。2日前に思い立って観に行こうと思える距離感ではあるんだな。 建て替え後…
前編に続いて本日は年間MVPを発表。去年同様に自分や周りの友人、某SNSで相互フォローしている方々合わせた40名による投票で決定。 【選考方法】 各投票者はベスト5選び、1位:5pt〜5位:1ptとポイント化してその総合計で選出。仮にポイントが並んだ…
さて、2022年の日本サッカー表彰をここで行いたい。今回もMVPは関係諸氏に投票をお願いしているが、W杯が11~12月開催てことで選考・発表は年明けという事で。いつも通り今日は前編としてメインのMVP以外の各賞を私が勝手に選出。■年間ベストマッチ ※過去の…
明けましておめでとうございます。去年同様、新年最初の観戦は選手権にて。今回は年末の1、2回戦は都合により行けなかったものの初出場校始め興味深いチームが多く、年明けは何処に観に行こうか色々考えた結果、1/2の等々力にした。すると年末の試合の結果、…
去年に続いて今年も年間表彰の前に観戦を振り返る(年間表彰は年明けを予定)。今年は年末の選手権は都合により観に行けない為、先日の高円宮杯プレミアファイナルがラストということで。12/27の高円宮杯U15決勝@西が丘は行ってみたかったがまだ仕事なので…
前回から1ヶ月ぶりの観戦。もうそんなに経ったのかと思うが、この間にW杯が始まりほぼ毎日サッカー視ていたので数ヶ月前の様に感じる。 この試合はプレミアウエストの優勝が鳥栖に決まった事で行くことを決めた。近年U15で結果を出していた中で、その世代が…