J1後期第14節 浦和×G大阪(埼スタ)


 前節の等々力の川崎×横浜M戦はどの席を買おうか考えてるうちにチケが完売してしまいBS観戦になり、今節はどこかに行こうと思ったは良いが、マリノスフロンターレ、FC東京共にアウェイ戦で近場で試合が無く、浦和×G大阪と好カードだったのもあって埼スタまで行く事にした。

 2シーズン制だと後期順位と年間順位を常に見比べる必要があるのだが、浦和は後期&年間トップが狙え、ガンバも後期優勝と年間3位の可能性がある。印象としてこれまでこのカードは、特にタイトルが掛かる試合になるほどガンバが勝つ事が多いので今日も埼スタとは言え分からんなと思っていたのだが、開始5分でいきなり浦和が先制。浦和の得意とするサイドを深くエグッて折り返しを合わせる形。この時はまだ今日は打ち合いか、くらいに思っていたのだが、試合が進むほどに引いたガンバとそれを攻める浦和という展開が強まっていった。ガンバはボールを奪っても攻めが単発で西川を脅かすまでに至らない。
 後半も開始早々に浦和に攻め込まれて最後は武藤のミドルが決まって2−0。その後アデミウソンが退場すると、もはや浦和のやりたい放題で更に2点を追加して最終的に4−0となった。ガンバはおそらく来週のルヴァン杯を見据えて遠藤、長沢を下げるなど、後半途中から半ば流していたような印象さえ受けた。

 【印象に残った選手】
駒井善成
 右サイドから何度かトリッキーなドリブルでスタンドを沸かせていた。思えば5年前の天皇杯準決勝マリノス戦で木村和司解任を決める止めの4点目を奪ったのは当時京都にいたこの選手だった。ドリブルは独特のリズムで観ていて面白い選手だったが、あまり怖さは感じなかった。4点目に繋がるプレーはあったが、せっかくサイド深くまでドリブル突破しても最後のクロス、パスが雑でチャンスをフイにする場面も何度かあり、ここでシュート、ゴールに繋がるプレーがもっと増えたらワンランク上に達するのではないかと思う。
 しかしチームの色によって台頭する選手というのは変わるものだな。浦和はサイド突破や2列目の飛び出しを重視するので台頭する若手、中堅もそのポジションになる。サイドならこの駒井や関根、2列目なら武藤や高木といった選手。元々浦和は田中達也、永井、原口などドリブラーを輩出してきただけに、監督の戦術との相性が良いという面もあるだろうな。

 この前の大宮戦と違って浦和が勝ったので、試合後も残る人が多く、試合後すぐに出ると電車もそれほど混んでおらず、すんなり乗れた。