ナイジェリア戦

 今日の午前は机に置いたスマホでツイートを追いつつだったので殆ど仕事にならず。まだ長めのハイライトしか視て無いが、展開がアテネ五輪と被るんだよな。過去何度か今回のチーム(世代)はすぐ上の世代に比べて顔ぶれは地味で、どちらかと言うとCBなど守備に人材が多い点でアテネに似ていると書いてきたが、本大会の流れまで被せてこようとは(苦笑)

 アテネでは闘莉王那須、今野らの守備でしぶとく勝ち上がっていくはずが、緒戦に那須のクリア空振りなどで簡単に失点を重ね、一方で攻撃も3点取るというそれまでとは全く違う戦いぶりだった。OAも高原は病で招集不可、小野はトップ下であまり輝けず、GK曽ヶ端もクラブで出番の無かった予選の正GK林卓人に比べればマシというレベルであまり効果的とは言えなかったのも今回と似ていると言えばそうか。結局2戦目も開始早々にデ・ロッシに物凄いバイシクルを決められ、ジラルディーノを止められず3失点して敗れ、GL敗退が決まってしまった。

アテネ五輪結果
●3−4パラグアイ
●2−3イタリア
○1−0ガーナ

 今回もこのままだとコロンビア戦で失点を重ねる危険が大きい。この試合でリードを許すと生き残る為に前掛かりにならざるを得ず(最低でも勝点1が必要)、失点のリスク覚悟で攻めないといけない訳だが、それに守備が耐えられるか不安だよなぁ。更にここでアテネの結果が頭を過ぎるのだが・・・。ただ5失点とは言え得失差−1なので、これは勝点で並んだ時の得失差、總得点勝負の時に効いて来る。もっともそれは残り2試合で最低勝点4を取った場合に初めて現実味を帯びる話ではある。次は誰を出すのか、塩谷→岩波はあるかもしれないが、藤春→亀川だとあまり変わらない様にも。遠藤or井手口を右SBにして室屋を左にスライドさせるという可能性も無くはないかな。

 しかし今日の塩谷と藤春の出来は、今の日本サッカーの課題をある面で象徴している。どちらも国内強豪のレギュラーDFで今年28歳とこれからピークを迎える年齢だが、そういう選手でさえ初の世界大会でガチガチになって、チームを牽引するどころか足を引っ張る出来に終始してしまった。本田、長友、岡崎ら86年組(今年30歳)の後の今20代半ばの世代の停滞が代表の新陳代謝を遅らせている主因だと思うが、まさにそれを象徴するような出来だった。2人ともA代表では海外組がいない時の候補メンバーに止まっているが、ハリルホジッチもそこはよく見ているという事だな。

 今回がアテネと違う点を(やや強引に)見出せば、監督が理論偏重の人間力氏ではなく、現場の叩き上げで状況への対応力に優れたテグ氏という点かな。とにかく次戦で勝点を。