ACL決勝第1戦 横浜M×アル・アイン(横浜国際)

  • 決勝

 昨年9月から始まった今季のACLもついに決勝。年を跨ぐので緒戦の仁川戦が遠い昔の様にも感じられるが、
barcaw.hatenablog.com
この初戦●2-4敗戦から山あり谷ありの展開でよくぞ決勝まで辿り着いたものだなと。
 今日は好天に恵まれたが風の強い一日。土曜のナイトゲームということで時間に余裕があったので、実家に寄りつつ小机経由で17:30過ぎに現地着。西ゲートのキッチンカー群は既にどこも長蛇の列だったので諦め、ゲート近くにあったこの決勝用特別スポットを撮影。

決勝用“映え”スポット

 一旦入場して今日の観戦場所であるバクスタ2階ホーム寄りに移動したが、途中コンコースからは富士山もよく見えた。まさに決勝に相応しい天気。

2階コンコースから望む富士山

今日一緒に観る友人達と合流した後、まだ開始まで時間に余裕があったので場外に出て東ゲート付近を散策。

東ゲートの断幕群
東ゲート広場の賑わい

この弾幕群は2019年最終節を思い出す。まぁ今日は「横浜国際総合競技場」なので、普段東ゲートに大きく貼り出されるNISSAN×マリノスのバナーは掲示されないのだが、それならそれで今日はACLファイナルに相応しいバナーを掲示しても良かったのにとは思った。AFCがそこまで気が回らなかったという事だと思うが、コンクリの塊が目立つどこか武骨な印象も受けた。
 再び入場して試合開始を待つ。

アウェイ側

この時間に来ている民族衣装をまとったアウェイサポ達はおよそ1000人弱。今季ここまで現地で観てきたACL全ての試合で思う事だが、スポーツ的観点では倒すべき相手とはいえ、こうして遠地から横浜にやってきたサポーター達にはどこか親近感がある。丁度スタジアムに入る時にツアーバスで来たアウェイサポが大型バスから降りてくるのが見えて、自分の周りも「おぉ(=知識として知ってはいたけどこの民族衣装は実際に初めて見た)」という感じでそのアウェイサポ集団を写真に撮ってたりしたのだが、こうした異文化の邂逅という意味においても。

  • 試合
選手入場時コレオ

 入場時はAFCのアンセムが流れたが、やっぱこの曲良いわ。試合前の高揚感を上手く表現されているというか。組織的には色々突っ込み所多いAFCだが、こういったアンセム系に関してはその他も含めかなり好み。

www.youtube.com

 てな感じで18:30以降選手紹介や諸々のイベントが続いて19:00頃に試合開始。コイントスで勝った?アルアインがエンドを変えたのは強風の影響があったかもしれない。
 開始からマリノスが相手陣内深くまで攻め込んでシュートで終わる場面も何度か作ったが、いずれも枠を大きく越えたりGKの好セーブでゴールならず。アルアインは開始から前方に大きく蹴り出す事が多かったのだが、これはマリノスの準決勝蔚山戦を分析してのものかな、などと。特に片方のサイドから逆サイドに大きくチェンジするプレーはあの準決勝の蔚山現代を思わせたし、色々仕込んで来たのを伺わせた。そして10分頃からマリノス陣内深くまで侵入する場面が目立ち始め、12分にマリノスの高く上げた最終ラインの裏に出したボールをエドゥアルドは相手の前に体を入れていたにも関わらず前に走り込まれてキープされ、そのままシュート、これはポープが防いだが跳ね返りを詰められてアルアインに先制を許した。
 アルアインとしては理想的な展開だったと思うが、ACLを観ていて思うのは他にKリーグ勢などカウンターが鋭いチームは中途半端なプレーはしないなと。カウンターで攻め込んだらとにかくシュートやクロスで終わり、サイドで色々考えてる内に相手が戻ってしまったので一旦下げる、などといったプレーはあまり無い。日本のチームは確率論的と言うか、点を取るためにチャンスを作る、決定率が低ければより多くのチャンスを作れば必然的にゴールも増える、という思考の様に思うが、ACLで上位に来る相手、そして代表レベルで対戦する相手は、「ゴールを取り切る」為に何が必要なのか逆算して考えている印象があるし、少ないチャンスに全てを懸ける凄味がある。前半のアルアインはまさにそんなサッカーだった。ボール支配はマリノスだが、枠内シュートでは上回っていたと思う。2点目かという場面もあったが、これはVARの結果ノーゴール。

 後半も同じ様な展開で始まったが、徐々にマリノスが押し込む時間が長くなった。試合前の予想としては、マリノスはスタメンが戦力的にMAXで、このメンバーがいる内に点を取っておきたいなと思っていたのだが、後半15分にエウベル→宮市、喜田→渡辺皓太となった後、後半30分近くに右クロスから植中が頭で合わせて同点。この選手はこれでACL準決勝、決勝で3ゴール。このレベルで点取れるアタッカーは「本物」だと思うし、今後はリーグでもゴール量産に期待したい。まぁポジション的にはトップ下、CFの後ろで動く西村拓真に近いタイプだと思うが、このタイプは(下がってボールを受けるプレーも多い)アンロペとの共存という課題があるのよね。CFとの役割分担さえクリアになれば一気にゴール量産の気配もあるのだが、これはアンロペいる限り避けられない問題となるだろうな。

 同点とした後もマリノスがボールを支配して攻め込んだが、この間アルアインが全く選手交代しないのはちょっと気になった。普通後半半ばには何かしら手当てをしているはずが、何もしないまま同点に追い付かれ、その後も交代の気配なし。このレベルの試合でなかなか大胆だなとは思ったが、結果的にATに1人交代しただけだったので、選手層に問題を抱えているのかもしれない。反面、スタメンクラスは南米、アフリカ出身者やUAE代表クラスが多く、力のある選手が多い印象を受けた。特に印象に残っているのはCBの3番クアム。恵まれた体躯でアンロペすら1対1で苦戦するほどの身体能力を持ち、「個で抑え切る」守備を体現していた。経歴を見たらコートジボワール出身だが19歳時からUAEでプレーしているようで(現在23歳)、もしかしたらそのまま帰化してUAE代表になるかもしれない。
 てな感じで試合は進んで後半40分過ぎにCKからの流れで右クロスからファーサイドで詰めたシュートにゴール前の渡辺皓太が合わせてゴール、と思ったがオフサイドの判定。ただ、DAZNの映像を見ると明らかに相手DFが1人下がった位置にいたのでこれはゴールじゃね?と友人と話してたらやはりその判定でついに逆転。

 逆転後アルアインはさすがに前に出て点を取りに来ていたが、前述の通りここまでずっと交代なしだったのでガス欠してるのも感じられ、AT6分も上手く過ごしてそのまま試合終了。第1戦を勝利で終えた。

  • 試合後

 去年の試合でも感じた事だが、ACLは国内タイトル戦とはまた違った雰囲気があるな。国際試合、決勝という舞台、西アジアの未知のクラブ/選手/スタイル等の要素が合わさって独特の雰囲気があるし、国内タイトル以上にその獲得に集中できる面もあるように思う。
barcaw.hatenablog.com
 観衆は53,704人だった。↑のアウェイ側がかなり空いていたのでここが埋まってれば6万越えだったが、過去のこのスタジアムでのマリノスホーム公式戦での6万越え試合振り返るといずれもアウェイサポが一定数来ていた(1万弱~2万以上)ので、マリノスを応援する側としての最大動員数はほぼ今日の観客数に等しいんだろうな、とも思った。

 まぁまだ第1戦が終わったに過ぎず、アルアインのここまでの戦いを見ても延長、PKも覚悟しないといけないと思うが、今季のここまでの歩みを見るに、試合中のVAR判定含め、まるで何かに導かれたかのような結果を得てここまで来たので、決勝もそうなるのではという期待笑。

 終了後は21時を回っていたので皆で祝勝会とはいかなかったが、帰宅後個人的に祝杯を挙げつつこの記事を書いている。2週間後の第2戦も楽しみに。