J2第30節 東京V×新潟(味スタ)


 昨日に続いて今日も観戦。前々から新潟のサッカーを一度観たいと思っていて、首都圏アウェイのタイミングを狙っていたのだが、今日がそのラストチャンスだった。昨日とは真逆の清々しい秋晴れの中、味スタへ。
 前も書いたが、味スタはコンコースからガラス越しにスタンドが見えるのが開放感があって良い。

コンコースから中を望む

 新潟のアルベルト監督はバルセロナのラ・マシア(アカデミー)コーチからNYシティトップチームコーチという経歴で、CFG資本参加後のマリノスの外国人監督、モンバエルツ、ポステコグルー、マスカットよりもCFGの“本流”というかグァルディオラに近い人物。今季は序盤から好調でJ2優勝を伺う勢いだったものの最近は勝点を取りこぼして昇格圏からも徐々に離され始めているという状況。マリノスのサッカーを観てきた身としては、このサッカーはまず個人の高いスキルを前提とする要素が大きく、それを2部リーグでいかに実現するか(しているか)という点に興味があった。
 このサッカーに求められる要素をポジション別に整理するとGKにおけるシュートストップの様に基本的な素養に加え、以下のような能力が求められると思う。

・GK
高いDFラインの背後をカバー出来る守備範囲の広さ、正確にパス交換出来る足下の技術
・CB
DFラインを高く上げても後ろをカバー出来るスピード、前線への正確なフィード
ボランチ
試合のリズム、緩急を操れる判断力、相手に囲まれても顔を上げてキープし打開出来る技術
・攻撃的MF
アシストだけでなく自らゴールを決める得点力(シーズン10ゴール以上)
・ウイング
サイドの突破力、攻撃的MFと同じく自らゴールを決める力(同上)
・CF
サイドから供給されるボールを確実に押し込めるエリア内でのポジショニング、前線での献身的な守備

 まぁとにかく高い能力が求められる。マリノスはマンCの様に全ポジション、ベンチメンバーまでこれらを備えた選手(≓高額な選手)でチームを構成、というのは現実的に難しいので、ある面では妥協しながら少しずつ選手を集め、それが19年の優勝に繋がった。
 そういう視点で試合を観ていたのだが、新潟においてボランチの高、その前方にいる高木は監督が求める資質を備え、不可欠な存在なんだろうなと。一方でGK阿部、CB千葉、舞行龍ジェームズは体格があり、対人守備やセービングに関しては安定感があったが、特に阿部はキックの正確性にやや欠けるきらいがあり、その点は現実と妥協しながらのメンバー構成なんだろうなというのを伺わせた。ウイングにおいては右の三戸は技術の高さと積極的に仕掛ける姿勢が目立つ好選手で、中央に切り込んでのミドルで先制点も奪取。JFAアカデミー福島から今季加入し160cm台と小柄だが、ここは過去にも松本昌也金子翔太など似たようなタイプを輩出しており、運営する協会スタッフが好きなタイプなんだろうなと思う。3人ともユース代表でアジアや世界大会のメンバーに選ばれてもいるし。

 前半は新潟の1-0で折り返し、後半は高木のアシストから左サイドのロメロ・フランク(ポジションはウイングだが自分で仕掛けるよりエリア内に入ってクロスやパスに合わせることが得意なように見えた)が決めて2-0。これはこのまま新潟勝利は堅いか、と思っていると数分後にPKでヴェルディが1点返し、以降ヴェルディが押し込む時間が長くなった。
 ヴェルディも選手をサイドに張らせて打開するサッカーで、これは前監督永井氏が就任以来仕込んできたものだが、永井氏に影響を与えたのは中学時代の恩師吉武博文氏(U17代表、今治監督、ヴェルディコーチ等歴任)で、その吉武氏が影響を受けたのは70年代のオランダサッカーということなので、新潟のサッカーとは先祖を同じくする同じ氏族とも言える。アルベルト監督が過ごしたバルセロナのサッカーも源流はクライフであり、70年代のオランダサッカーなので。70年代のオランダサッカーが異なる国や地域でそれぞれの要素を加えながら独自に発展し、それが日本で相まみえるというのは面白いし、世界中でプレーされているスポーツならではという気もする。
 ヴェルディは何度かチャンスを作り出したのだが決めきれず終盤を迎えたのだが、AT突入直前にGKマテウスからCBへのパスが弱く新潟FW鈴木へのプレゼントになってしまい、これが決まって事実上試合は終わった。
 勝った新潟は勝点54で3位とは言え2位磐田とは9差と少し開いている。ホームでの直接対決も残っているが、昇格にはとにかく目の前の試合を勝つしかないよなぁ。次戦は同勝点の4位甲府といきなり山場だし。ヴェルディは11位だが、現監督堀氏は浦和時代にそうだったように途中就任で自分の色を出すよりは前任者のベースを引き継いで上手く軟着陸させるのが上手い印象があるので、崩れること無くシーズンを終えられるのではと思う。

 2日連続で観に行くのは久々だった。9月はこれで4試合観ているが、この状況下で困るのはレストランは20時で閉まってしまうので今迄のように帰りに軽く飯食って、というのが出来ない事。結局最寄のスーパーで総菜を調達して帰宅。